トワイライト・ウォリアーズ– tag –
-
【香港】九龍城寨公園/トワイライト・ウォリアーズ展示を写真付きで解説
ついに、九龍城寨公園に行ったぞ~!! 1993年に取り壊しが始まるまで、かつて香港に存在した伝説のスラム街「九龍城寨」。その跡地につくられた九龍城寨公園は、筆者が... -
【全費用】香港3泊4日ひとり旅でかかったお金②(現地での出費と全費用まとめ)
香港旅行の予算はどれくらい必要かな? 香港現地ではいくらお金がかかりそう? 香港でひとり旅をしたら実際にいくらかかるのか? 今回は、2025年9月に香港で3泊4日ひと... -
【実費】香港3泊4日ひとり旅でかかったお金①(航空券・ホテル・eSIM etc.)
香港旅行の予算はどれくらい必要かな? 航空券やホテルに実際いくらかかった? 香港でひとり旅をしたら実際にいくらかかるのか? 今回は、2025年9月に香港で3泊4日ひと... -
【広東語】自分の「買い物の達人NGワード」を増やしたい
香港映画の『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』を観てから、広東語の勉強をしています。月1~2回のマンツーマンに通い始めて半年が経ったわけですが、自分の... -
【広東語をゼロから始める】目的別おすすめの勉強方法について
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』日本公開から5カ月、トワウォをきっかけに香港映画の世界にも入ってみたりして、もっと色んなことを知りたいと思ってい... -
広東語の数字の話【広東語勉強日記 ep5】
前回の広東語勉強日記から少し日が経ってしまいました! 広東語を始めてから2ヶ月ほど経ちながら上達しない自分の広東語や、「やっぱり普通話も勉強しなきゃ…」という... -
「得」を知ると、得をする【広東語勉強日記 ep4】
日本で生活するなかで(仕事したり、どこかへ買い物に行ったり、電車に乗ったり街中を歩いたり……)一番よく使う言葉は何だろうか。 個人的には、やっぱり「すみません」... -
台湾で広東語教材を買った【広東語勉強日記 ep3】
よく「家に帰るまでが遠足」と言うが、その対義語は何かと考えてみた。 シンプルに、家を出たら遠足の始まり? 当然それはそうなんだが、あまりにも芸がないのとあまり... -
【台湾映画】『我在這裡等你(鯨が消えた入り江)』ネタバレあり感想・解説
大ヒット中の香港映画『トワイライト・ウォリアーズ』の信一で劉俊謙(テレンス・ラウ)にハマった人が、次に向かうであろう台湾映画『鯨が消えた入り江(我在這裡等你... -
【トワイライト・ウォリアーズ】劉俊謙(テレンス・ラウ)の信一にとどめを刺された人間の話
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』を初めて見に行ったのは月曜の夜だったが、正直私がその日どうやって仕事をしていたのか記憶がない。昨晩(日付は当日...
12